【メルカリの月間平均売上高は〇万円?!】あなたの周りは何を売っている??
こんにちは。
今回はメルカリの「年齢別売上月間売上高」について
あなたの周りは何を売っているのか!
今回はメルカリの
「年代一人当たりの平均月間売り上げ高」についての記事を見つけたので、その情報をもとに何を皆が売っているのかを分析してみました。
1番多くの売上を得ているのは60代以上の男性であり、平均月間売上高は31,960円となっており、全世代平均の2倍近い数字となっています。
グラフはこちら
「年代別1人当たりの平均月間売上高」
各年代とも男性のほうが売上が高いですね。
自分は10代男性なので平均は10,445円となっています。
四年ほど前から「メルカリ」を利用しており、合計売上高は40万近くになりました。(2019.2月)
多くの世代が利用するようになったメルカリ。
これほど多くの世代が利用している理由として、
- 売る側も買う側もスマホ一台で解決する手軽さ。
- 出品数の多さ。
- ユーザーの多さ
- マニアックな商品やお宝商品が見つかる
など、ネット上でのフリマというシンプルさ、手軽さが魅力的なサービスであるためだと考えられます。
ところでみんなは何を売っている?
各世代、性別ごごとに出品するものや価格帯違っているところが面白いところでもあります。
「男性のランキング」
男性の売上金額上位カテゴリーランキングはこんな感じです。
自分の世代(10-20)では「トレーディング・カード」が一位を占めています。
実際に自分も売り上げの大半はトレカです。
トレカは
- 発送方法が安い
- 探すのが楽
- 出品数が多い
- 相場がわかりやすい
- ユーザーが多い
などの理由から上位にあるのではと考えます。
単価自体はあまり高くないので出品数が多いのかなと思います。
トップスもトレカと同じような理由から上位にあるのではと考えられます。
つぎに、「ジャケット・アウター」が多くを占めているのは単純に単価が高いからだと思われます。笑
そして一番売上の多い60代のランキングには
- PC・タブレット
- ゴルフ
が上位一位、二位を占めています。
この二つのカテゴリーは単価も高い場合が多いため、平均売上が高くなる要因だと考えられます。
三位の時計も高い。
女性のランキングはこんな感じ
10代の1位はタレントグッズとなってます。
タレントグッズは種類も多く手に入りやすいためこの順位なのではと考えられます。
女性はみんな○○を売っている?!
面白いのは30代~60代以上の1位がすべて「バッグ」であるというところ。
多くの世代が共通してバッグを多く持っているのでしょうか。
バッグは単価が高いこともあり1位になっているのでしょう。
30代の2位のおもちゃはおそらく子供のおもちゃではないかと推測。
このように世代、性別ごとに出品するアイテムや収入が異なっているのも面白いところだと思います。
さいごに
自分は60代と思われるような方がメルカリを開いているのを見たことがありませんが…
実際に数字として一番多くの売り上げを誇っているそうであるというのは驚きですし、平均月収が17,000円であるということも驚きです。
実際にはそれが純利益ではないので、収益としてはもう少し少ないとは思いますが
「捨てるより売る」
という新しい「文化」見たいのものをメルカリは作り上げたのかなという感じです。
日本人の「もったいない」や「ゆずりあい」の精神がこのサービスの成長と成功につながっているのかなと考えます。
皆さんも不用品を賢く現金化!
出品はこちらから
メルカリッ♪
メルカリについてはこちらの